赤塚一番通り商店会の歴史
そのアーチをくぐって北側に約200メートル続く、昭和の雰囲気が色濃く残る庶民的なお店の多い商店街です。
昭和5年12月に東武東上線「下赤塚駅」開業から、徐々に駅前での商業活動が始まり、
約60年前(昭和27・28年頃)に、「赤塚支所通り商店会」として発足したのが最初といわれています。(当時駅前に赤塚支所がありました)
昭和38年頃「赤塚公会堂通り商店会」となりました。
その後東武ホープセンターが出来き、当時はボーリング場も有り駅前は賑わいを増して行きました。
その駅前の土地が落札された際、地番変更が有り駅前が赤塚2丁目1番となったことから名称を「赤塚一番通り商店会」に変更しました。昭和61年6月「赤塚一番通り商店街振興組合」として法人化し、例話5年4月「赤塚一番通り商店会」に変更しました。昔の商店街を知る人の話では「赤塚で一番になろう!」ということから一番通りとなったということです。どうも後者の説が正しいようです。
(ちなみに、下赤塚駅を利用する客は、平成4年の60割弱という統計も出ています。地下鉄は倍増しています)東上線の乗降客の減少、地域住民のライフスタイルの変化や、近隣の大型店の進出、池袋等の都心まで近いこともあり、商店街の顧客離れが続いています。
商店街の活性化は急務ですが、商店街の魅力が地域住民に伝わっていないことも考えられます。
毎月第一土曜日の赤市や福袋等のイベント等を開催していますが、そうした情報を継続的に発信し、コミュニケーション強化を図る努力をしていかなくてはなりません。